日時 | 6月16日(木) 〜 17日(金) |
会場 | 国立情報学研究所 12階会議室 |
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 | |
交通 | 東京メトロ半蔵門線/都営地下鉄三田線・新宿線「神保町」A8出口 東京メトロ東西線「竹橋」1b出口 徒歩3〜5分 http://www.nii.ac.jp/help-j.html |
懇親会 | 国立情報学研究所 食堂 (3F) >> 懇親会参加申込をお願いします。 ![]() |
10:00 -- 10:50 | A01-A10班の研究紹介 (5分/班) |
11:00 -- 12:00 | ポスターセッション (A01-A10班) |
12:00 -- 14:00 | 幹事会 (講義室1) |
14:00 -- 14:30 | B01-B06班の研究紹介 (5分/班) |
14:40 -- 15:40 | ポスターセッション (B01-B06班) |
15:40 -- 16:00 | 休憩 |
16:00 -- 16:55 | C01-C11班の研究紹介 (5分/班) |
17:05 -- 18:00 | ポスターセッション (C01-C11班) |
18:00 -- 20:00 | 懇親会 (3F・食堂) |
9:30 -- 12:00 | 全体会議 |
12:00 -- 13:30 | 昼食 |
13:30 -- 15:00 | 講演 (2人 x 45分) |
15:00 -- 15:30 | 休憩 |
15:30 -- 17:00 | 講演 (2人 x 45分) |
※ 講演 | 時間枠つき配送計画問題に対するメタ戦略アルゴリズム | |
柳浦睦憲 (京都大学) | ||
孤立したクリークの線形時間列挙 | ||
伊藤大雄 (京都大学) | ||
Compact Encoding of Plane Triangulations with Efficient Query Support | ||
中野眞一 (群馬大学) | ||
正規表現に基づく乗算型重み更新アルゴリズムの効率化 | ||
瀧本英二 (東北大学) |
前回の京都での国際会議は海外からの招待講演に焦点を合わせていましたが, 今回の集会では特定研のメンバーのコラボレーションを促進することが主目的 です.交流を深めることが大切ですので,従来とは異なる運営を考えています. まず,初日は各班の研究目標を報告してもらうことに充てたいと思います. 具体的には,最初はグループAの11班のそれぞれから5分で簡単に研究目標 などを紹介してもらった後,ポスターセッションに移ります.グループAの 方は説明役に回り,それ以外のグループの方は幾つかの班を訪れて質問を します.グループAの発表が終われば,次はグループB,最後にグループCと 続きます.
お願いしたいこと: 各班では誰が登壇して説明するかを決めておいてください. 研究紹介にはパワーポイントを用い,最初にテーマ名とメンバーの紹介を行って 下さい.また,ポスターセッションでは,話の糸口をつけるためにポスターを 準備して下さい.会場の関係で大きなボードを用意できませんので,パワーポイント の4ページ分ぐらいに簡単にまとめて下さい.